「時をあたえ、残すこと。」 おだやかなこころでいたい。 すっきりとしたきもちで、むきあいたい。 ひとりの手からうみだす ちいさなかたちを丹誠込めてつくっていく。 ときになやみ、ときにくるしみ、 ときにたのしく、ときにうれしく。ひとつの感性とともに。 ていねいに、じっくりと。 あなたとわたし、そしてお品。 届ける先は、あなたの手元へ。 あなたのこころへ。 あしたへとつながる元気の素になるように。 こころの豊かさを表現していくことになればいいなと おもっています。 →マイェについて マイェ(マイレ)のことについて書いています。 →とりあつかいかた マイェの品の取扱い方法を書いています。 →すけじゅーる マイェの年間スケジュールを書いています。 →おみせさま お取り扱いのあるおみせさまの紹介を書いてます →マイレぶっくす マイェの出版レーベルの紹介を書いてます 日本タイポグラフィ年鑑2017にマイレぶっくすの3冊が入選。 →おてがみ みなさまに宛ててマイェからの日々のことやお伝えすることを書いてます。 →てんじふうけい 今までの展示風景を掲載しています。 →コレクション アクセサリーの紹介を書いてます。 →スタイルぶっく マイェのスタイルをモデルに合わせて提案していきます。 →みんなのスタイル お客さんのスタイリングの記録を書いています。 →マリッジ マリッジの紹介を書いてます。 →オーダーメイド オーダーメイド(受注)の品の受け方を書いています。 年に2回ある受注会では、お客さまと直接会ってお話しをして 制作しています。一番古い記事に、ご依頼の仕方を 掲載しております。 →Maillet手芸部 Mailletのなかの手芸を作ります。 年に2回の受注会にて発表できるように。手芸部では、布ものの品を 作っていこうと思っております。 →さくひん アクセサリー以外の作品の紹介を書いてます →おしごと おしごとの紹介を書いてます →ワークショップ ワークショップの紹介を書いています →おはなしとおんがく トークショーや演奏会のイベントのことなどを書いています →ファム・エ・オム メゾン・イゼフ・マイェ・ファム・エ・オム マイェのショールームのことやシルバーとゴールドの品のことなどを書いています Maison Izeff Maillet Femme et Homme →ヴェール・マイレ Vert Maillet(2016年より活動休止、活動期間2015-2016の2年間) →グラフィックでざいん マイェのグラフィックデザインの紹介を書いています →ぷれす マイェの雑誌などの掲載情報を書いています 2017年、伊丹国際クラフト展『ジュエリー』にて2作品が入選。 →おもいで マイェとしての2010年から今までの 大切な宝物のような想い出のことを未編集※で書いています ※未編集:ここでは書き綴ったままの整理されていない文章のことを指しています。 →インスタグラム maillet.brass.things インスタグラムへ Instagram: maillet.brass.things #
by maillet
| 2025-12-31 23:59
| マイェについて
2024 Schedule of Maillet brass things 2024年 受注会予定 ◎冬の受注会 12月予定 itsumo/兵庫・夢前 2023年 展覧会予定 ◎個展 10月17日〜11月19日 toritoRu/京都・宇治 ◎個展 7月22日〜8月11日 日影/兵庫・姫路 ◎夫婦展 7月10日〜14日 FALL/東京・西荻窪 2023年 グループ展など予定 2023年 おまつり参加予定 2023年 アトリエにて 未定 #
by maillet
| 2025-12-31 23:58
| すけじゅーる
日本やフランス・パリの6つの地域にあるお店に卸しているメーカーであり、 デザイナー・アーティスト・職人です。 日本各地にてお取引をさせていただいております。 特に、2011年より鎌倉・岐阜・宇治・神戸・姫路のお店さまにて展示会を開いて来ました。 他の場所でも、個展やグループ展を開催させてもらっています。 姫路では、受注会を開き、ありがたいことに毎回盛況です。 2017年に、2017伊丹国際クラフト展『ジュエリー』にて2作品が入選や 日本タイポグラフィ年鑑2017にmaillet booksの3冊が入選、 2020年、『チルチンびと』(風土社発行)「11人の作家のブローチ図鑑」掲載など 限られたチャンスを活かして、健闘していこうと思っています。 《お客さま》や《お店さま》には、日頃から感謝しております。 お近くにいかれた際は、ぜひにお立ち寄りくださいませ。 Instagram: maillet.brass.things ------------------------------------- ■Exhibition of Maillet brass things ◆フランス・パリ/Facior Paris ◆京都・上京区/hisoca/https://hisoca-kyoto.tumblr.com ◆宇治・莵道/toritoRu/ameblo.jp/toritoru-uji/ ◆神戸・元町/Alley/https://alley.shop-pro.jp ◆姫路・夢前/itsumo/http://itsumo.info/ ◆姫路・福中/hikage/Instagram @hikage._._._ ◆広島・大手町/Tanemaki/http://www.tanemaki.cc/ ◆福岡・福岡/spoonful & osaji/http://www.spoonful-osaji.com ■Stockists of Maillet brass things ■bocagrande オンライン ■Tanemaki ネット売り場 ■Stockists of maillet books 詩集(詩/写真/エッセイ) ◆神戸・元町/花森書林 tel. 078-333-4720(問い合わせ・通販◎) ◆神戸・元町/1003 tel. 050-3692-1329(問い合わせ・通販◎)◆姫路・福中/雨と ◆姫路・福中/hikage ブックレット(絵本/エッセイ) ■新潟・中央区/新潟絵屋 W ■長野・上田/hiraya M ■大阪・堂島/本は人生のおやつです W ■大阪・本庄西/iTohen W ■泉佐野・日根野/nyau W, M, H ■箕面・坊島/豊能障害者労働センター W ■西宮・苦楽園/中曽根書店 W ■西宮・西宮北口/PASTA e CAFÈ SHIOSAI W, M, H ■西宮・苦楽園/ウラン堂 tel. W, M, H ■神戸・六甲/Atelier Rosette H ■神戸・三宮/mahisa H ■神戸・トアウエスト/toiro W, M, H ■神戸・トアウエスト/modernark W, M, H ■神戸・元町/花森書林 (問い合わせ・通販◎)W, M, H ■神戸・元町/1003 (問い合わせ・通販◎)W, M, H ■神戸・元町/ギャラリー ヴィー W, H ■神戸・元町/ホープ洋装店 W, M ■神戸・元町/やさい食堂 堀江座 W, H ■神戸・県庁前/ヒンホイ H ■神戸・北野/アートスペースかおる H ■神戸・兵庫/土日家 W, M, H ■神戸・須磨/流泉書房パティオ店 W, M, H ■姫路・上伊勢/米ギャラリー大手前・土の詩 W, M, H ■姫路・close/ボカグランデ W, M W:WAKKUN、M:Maillet、H:東野健一 ------------------------------------ [今までに企画展示/展示会を開催した場所/お店] ◎フランス パリ・サンジェルマン・ブルーバード/Facior paris ◎関東 Kantou 神奈川 Kanagawa 鎌倉・由比ケ浜/ALKU’MI ◎中部 Chubu 岐阜 Gifu 岐阜・close/nuta ◎関西 Kansai 京都 Kyoto 京都・上京区/hisoca 宇治・莵道/toritoRu 南丹・美山/美山かやぶき美術館 兵庫 Hyogo 伊丹・伊丹/伊丹市立工芸センター 西宮・苦楽園/ウラン堂 神戸・close/OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA 神戸・元町/Alley 神戸・close/小たに 神戸・close/gui 神戸・トアウエスト/toiro 神戸・トアウエスト/トンカ書店/本の展示と販売 神戸・栄町/GALLERY 301 神戸・栄町/MARUNI 篠山・河原町/ハクトヤ 加西・三口町/ふく蔵 姫路・夢前/itsumo 姫路・福中/hikage 姫路・close/bocagrande 2nd. 姫路・close/bucket ◎中国 Cyugoku 広島 Hiroshima 広島・大手町/Tanemaki ◎九州 kyusyu 福岡 Fukuoka 福岡・福岡/spoonful & osaji [今までにお世話になったcloseしたお店] ◎岐阜 close/nuta ◎神戸・close/OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA ◎神戸・close/rai cafe ◎神戸・close/小たに ◎神戸・close/gui ◎姫路・close/r ◎姫路・close/bocagrande 2nd., bucket #
by maillet
| 2025-12-31 23:57
| おみせさま
日本の何が良いのだろう?何がかっこいいのだろう? 視点を変えてみること。 マイェより Maillet/maillet.exblog.jp/ ------------------------------------- これまでのMaillet brass thingsの活動 ------------------------------------- 2017 ◎2017伊丹国際クラフト展『ジュエリー』2作品4点が入選 応募者346人(海外148人)そのうち97人(海外12ヶ国63人)が 選ばれました。その内、日本人は34人でした。 ◎日本タイポグラフィ年鑑2017、3冊のブックレットが入選 3冊のブックレット(WAKKUN、東野健一、Maillet) ------------------------------------- ◎書籍 写真エッセイ集『maillet brass things exhibition: Imitate the shadows for you.』 詩集『さんぽする心のなかは、とってもはれやか、』 詩集『影をなぞる、あなたのために。』 詩集『マイェ詩集22011-2022』 エッセイ集『素直なシセイ、素直なかたち。』Maillet brass things 絵本『兎と蝸』東野健一 絵本『てがみ』WAKKUN 以上、maillet booksより刊行の本を、国立国会図書館に納本し収蔵。 ------------------------------------- ◎メディア掲載 2024 ◎Web『暮らしとおしゃれの編集室』spoonful様(福岡県・福岡)のページにて「ブローチでおしゃれをランクアップ」と掲載 2023 ◎YouTube『MeTAS+』にて「夫婦対談」などが掲載 ◎Web『暮らしとおしゃれの編集室』natural standard様(山口県・下関)のページにて掲載 ◎書籍『日本のロゴ&マーク集Vol.7』にタイトルロゴと案内状などが掲載 2021 ◎書籍『日本のロゴ&マーク集Vol.6』にタイトルロゴと案内状などが掲載 2020 ◎雑誌『チルチンびと』(風土社発行)「11人の作家のブローチ図鑑」掲載 2019 ◎書籍『日本のロゴ&マーク集Vol.5』にロゴマークと案内状などが掲載 2016 ◎新聞/毎日新聞社 2017年4月14日の毎日新聞に掲載 2016 ◎書籍『小さなお店のショップカード・DM・フライヤー』PIE BOOKS刊の91頁に 「什器10-16:マイレ+フライング・フレーム」展 at toiroの案内状が掲載 ◎新聞/毎日新聞社 2016年8月26日の毎日新聞に掲載 2015 ◎雑誌『クシュフル』掲載 『クシュフル』32号 81頁(→Mailletの刻印バングル普通) ◎雑誌『サヴィ』2015年11月号に掲載 ◎新聞/神戸新聞社 2015年4月18日の神戸新聞に掲載(絵本『てがみ』WAKKUNのこと) 2012 ◎雑誌『サヴィ』2013年2月号に掲載 2011 ◎雑誌『サヴィ』2011年12月号に掲載 ------------------------------------- 2023 2023年9月〜10月企画展「モノ語る工芸〜ことばとかたち」 /市立伊丹ミュージアム/兵庫県・伊丹 グループ展に参加。「マイェのハート地図ブローチ」を展示販売。 2020 2020年1月〜2月企画展「ハレの工芸」 /伊丹市立工芸センター(現・市立伊丹ミュージアム)/兵庫県・伊丹 グループ展に参加。「人の輪のブローチ」を展示販売。 2019 2019年2月〜3月企画展「キセイのカタチ」 /伊丹市立工芸センター(現・市立伊丹ミュージアム)/兵庫県・伊丹 グループ展に参加。「光の輪のブローチ」を展示販売。 2017年11月〜12月2017伊丹国際クラフト展/伊丹市立工芸センター(現・市立伊丹ミュージアム)/兵庫県・伊丹 2017伊丹国際クラフト展に2作品4点が入選いたしました。 その品の展示と販売がありました。 2016 2016年10月/美山かやぶき美術館/京都府・南丹 「ねぐら 太田朋展」太田朋さんのお手伝い 太田朋ブローチを出品。 ------------------------------------- ◎アトリエにて共同作業 2018年 イラストレーター・絵本作家のWAKKUN氏の 真鍮ブローチと共同作品を作る。 2017年 イラストレーター・絵本作家のWAKKUN氏の 真鍮ブローチと共同作品を作る。 2015年 イラスト作家の太田朋氏の 真鍮ブローチを作る。 ------------------------------------- ◎Maillet brass thingsの受注会 _________________________________________________ ☆春夏と秋冬の受注会は、「直売会」と名前を変えてitsumo様にて継続中です。 どうぞよろしくお願い致します!!! 2024 ◎2024年5月/春の受注会 at itsumo/兵庫県・夢前 『day to day___もしもし、元気、あつまれ!』 2023 ◎2022年12月/冬の直売会 at itsumo/兵庫県・夢前 『everyday___きもち、つながり、でんぱ!』 ◎2023年5月/春の受注会 at itsumo/兵庫県・夢前 『Happiness is Here !___ここにあるしあわせ!』 2022 ◎2022年12月/冬の受注会 at itsumo/兵庫県・夢前 『Just, I like !___ただ、好き!』 ◎2022年4月〜5月/春の受注会 at itsumo/兵庫県・夢前 『DAY by DAY___元気の素となりますように!』 _________________________________________________ ☆2011〜2021 春夏と秋冬の受注会 at bocagrande, bucket は、22回続きました。 ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。 2021 ◎2021年11月/冬の受注会/bocagrande 2nd・姫路/ 『Mailletの「エンジョイ!」』◎2021年5月/夏の受注会/bocagrande 2nd・姫路/ 「Mailletの幸運を祈って」2020 ◎2020年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路/ 「Mailletのあなたの笑顔」◎2020年6月/夏の受注会/bocagrande 2nd・姫路/ 「Mailletのハート」2019 ◎2019年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路/ 「Mailletの時を刻む、文字を刻む」 ◎2019年6月/夏の受注会/bocagrande 2nd・姫路/ 「Mailletのすきなもの」 2018 ◎2018年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletのときをかさねる」 ◎2018年6月/夏の受注会/bocagrande 2nd・姫路/「黄金の舟」巡回 「Mailletのこころのかたち」 2017 2017年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletの小さくてしあわせなおくりもの」 2017年6月/夏の受注会/bucket by bocagrande・姫路 Mailletの「永く愛されるもの」 2016 2016年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletの小さくてしあわせなおくりもの」 2016年6月/夏の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletのその日、その時、その呼吸。」 2015 2015年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletの小さくてしあわせなおくりもの」 2015年6月/夏の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletの手紙をかくこと。」 2014 2014年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Maillet の 小さくて静かな贈りもの」 2014年6月/夏の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「Mailletのこゝろのかたち」 2013 2013年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 2013年6月/夏の受注会/bucket by bocagrande・姫路 「リネンとヨーロッパからのたより」 2012 2012年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 2012年5月/春の受注会/bucket by bocagrande・姫路 2011 2011年12月/冬の受注会/bucket by bocagrande・姫路 2011年11月/冬の受注会/小たに・神戸 2011年4月/春の受注会/bucket by bocagrande・姫路 ------------------------------------- ◎Maillet brass thingsの展示会 2023 2022年10月19日〜11月21日/toritoRu/京都府・宇治 マイェ・ブラス・シングス展 ‘花、野と風と、’ 2022年9月26日〜10月8日/els Nakanoshima/大阪府・中之島 「その日から生まれるもの。」うらいまゆみ+マイェ・ブラス・シングス 2023年7月21日〜8月7日/日影/兵庫・姫路 Maillet brass things + urai mayumi「さんぽする心の中は、とってもはれやか、」 2023年3月21日〜4月3日/natural standard/山口県・下関 Maillet brass things Pop-up「はつ蝶」 2022 2022年11月3日〜12日/hisoca/京都府・上京区 Maillet brass things Exhibition: Yusuke Iseda + Mayumi Urai ‘harmony’ 2022年9月22日〜10月17日/toritoRu/京都府・宇治 マイェ・ブラス・シングス展 ‘鳥たちの集い’ 2022年7月22日〜8月5日/日影/兵庫県・姫路 Maillet brass things「影をなぞる、あなたのために。」 2021 2021年9月30日〜10月18日/toritoRu・宇治 マイェ・ブラス・シングス展 ‘花にあそぶ’ 2020 2020年11月3日〜18日/hisoca・京都 マイェ・ブラス・シングス展 ‘いつも一緒に’ 2020年9月5日〜9月20日/Alley・神戸 Maillet brass things 展 ‘i need you’ 2020年8月27日〜9月15日/toritoRu・宇治 マイェ・ブラス・シングス展 ‘きもち’ Maillet brass things 展 ‘i need you’ 2019 2019年5月16日〜6月11日/toritoRu・宇治 「お城の裏のヨーコー マイェ・ブラス・シングス」展 2019年3月16日〜25日/nuta・岐阜 Maillet brass things 展 2018 2018年9月13日〜10月9日/toritoRu・宇治 「丘の上の劇場 マイェ・ブラス・シングス」展/「黄金の舟」巡回 2018年5月3日〜6日/Tanemaki・広島 Maillet展 2017 2017年11月/nuta・岐阜 Maillet展 神戸展の巡回 2017年9月-10月/toritoRu・宇治 Maillet展「時をあたえ、残すこと。:マイェ・ブラス・シングス」 2017年4月/MARUNI・神戸 『その日、その時、その呼吸: 伊勢田雄介』展 紙箱、「紙」のジュエリー、真鍮のコスチュームジュエリー、メディアミックス 2016 2016年10月/toritoRu・宇治 Maillet展 2016年1月/nuta・岐阜 Maillet展 2015 2015年10月/MARUNI・神戸 「works. product. maillet.(ワークス。プロダクト。マイレ。)」 2015年10月/器と暮らしの道具 ハクトヤ・篠山 「お天気お月さん」 2015年4月/toritoRu・宇治 Maillet展 2014 2014年11月/gui・神戸 「Mailletのこころのかたち」展 2013 2013年5月/小たに・神戸 Maillet展 2013年3月/OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA・神戸 「a study, and a study(練習、そして勉強 展)/タイポグラフィックな風景」 2012 2012年11月/小たに・神戸 Maillet展 2011 2011年1月/OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA・神戸 「a study(習作 展)/タイポグラフィックな風景」 ------------------------------------- ◎グループ展 2024 2024年3月8日〜21日/平和紙業ペーパーボイス大阪/大阪府・南船場 TYPE WEST #06: 「綴る言葉」 2024展 (ポスター展) 2023 2023年9月22日〜10月30日/クラブライブラリー/東京都・神保町 第56回造本装幀コンクールの受賞作品展/コンクールに出品した作品が展示される。 2023年8月1日〜6日/spoonful & osaji/福岡県・福岡 spoonful 23rd anniversary 2023年3月3日〜23日/平和紙業ペーパーボイス大阪/大阪府・南船場 TYPE WEST #05: ウキウキ 2023展 (ポスター展) 2022 2022年10月4日〜15日/spoonful & osaji/福岡県・福岡 ミニ展覧会(maillet brass things & hanauta mimosa展) 2022年8月4日〜7日/spoonful & osaji/福岡県・福岡 spoonful 22nd anniversary 2022年3月7日〜17日/平和紙業ペーパーボイス大阪/大阪府・南船場 TYPE WEST #04 TABI 2022 (ポスター展) 2022年1月8日〜10日/Tanemaki/広島・大手町 お洋服の方とご一緒に。 2021 2021年9月3日〜7日/ギャラリーササキ商店/大阪・心斎橋 ブローチ展 2021年8月2日〜8日/spoonful & osaji/福岡・福岡 spoonful 21th anniversary 2021年3月/平和紙業ペーパーボイス大阪/大阪府・南船場 TYPE WEST #03 (ポスター展) 2020 2020年1月〜2月 /伊丹市立工芸センター/兵庫・伊丹 「ハレの工芸」 2020年3月/平和紙業ペーパーボイス大阪/大阪府・南船場 TYPE WEST #02 (ポスター展) 2019 2019年3月/平和紙業ペーパーボイス大阪/大阪府・南船場 TYPE WEST #01 (ポスター展) 2019年2月〜3月/伊丹市立工芸センター/兵庫・伊丹 「キセイのカタチ」 2018 2018年11月/gallery 301/神戸・栄町 WAKKUNさんとコラボレーション/黄金の舟、黄金の月舟、 光の輪のおおきなオブジェの展示、WAKKUNブローチの販売を行う。 2018年5月/oltwax & gram/岡山・西大寺 2018年4月/toiro/兵庫・神戸/「黄金の舟」出港 「光の輪」― Lyyys( Maillet + 小谷淑子 + 藪野大輔 ) 光の輪のブローチを元に物語を制作。空間絵本を生み出す。 人形、アクセサリ―、影絵、空間演出、音楽による表現。 toiroさんのカフェでは、ドーナツを販売する。 藪野大輔氏は、全体のディレクション、CDアルバムを制作し販売を行う。 小谷淑子氏は、空間を構成し、人形を作る。 最後のパーティで、小谷淑子氏扮する紅蜥蜴による酒店「よしこままのアテ日記」をする。 Mailletは、黄金の舟の販売(ミニチュアの制作を依頼される)とアクセサリ―の販売を行う。 2017 2017年11月〜12月2017伊丹国際クラフト展/伊丹市立工芸センター・伊丹 2017伊丹国際クラフト展に2作品4点が入選いたしました。 その品の展示と販売がありました。 2017年12月 煤竹箸 nuta・岐阜 箸置きを制作して参加しました。 2017年8月/cafe+space+gallery toiro・神戸 「日々のあお―ラ・ム・ネ」 すがのまささんとふたり展 タイポグラフィと言葉、詩から漢字を一文字取り出し解体してイメージを探る そこから詩に合わせてポスターを10枚作り、コラージュしてあおい壁面を作る。 店内を風鈴の下にある短冊のような紙片を天井からぶら下げ、空間を構成する。 2017年7月/GALLERY 301・神戸 WAKKUN作品展「二人の空気」WAKKUNさんのお手伝い 真鍮の糸電話とWAKKUNブローチをつくる。 2017年6月/p-gallery soco・福島(大阪) 「しあわせのスカーフ展」 2016 2016年11月/nuta・岐阜 「くじらづくし」ナカヤマサトシさんと2人展 2016年10月/美山かやぶき美術館・南丹 「ねぐら 太田朋展」太田朋さんのお手伝い 太田朋ブローチを出品。 2016年4月/Uran-Dou・西宮 「しあわせのスカーフ展」 2016年4月/器と暮らしの道具 ハクトヤ・篠山 「風 風 ふくふく シャボン玉とばそ!」33さんとの2人展 2016年2月/cafe+space+gallery toiro・神戸 「什器10-16:マイレ+フライング・フレーム」 フライングフレームさんとの2人展 2015 2015年6月/Alley・神戸 「1920年代の私…想像の世界へ」 2015年6月/Uran-Dou・西宮 「お守り 太田朋展」太田朋さんのお手伝い 太田朋ブローチをつくる。 2015年2月/ふく蔵・加西 「クラッシック オブ フォルム展」 児玉修治さん、オ・クール・ジョワイユさんとの3人展 2015年2月/nuta・岐阜 「巻くもの巻きもの巻いたもの」 2014 2014年12月/nuta・岐阜 きたのまりこさんと2人展 2014年3月/bucket by bocagrande・姫路 「brooch brooch brooch」 2013 2013年6月/C.A.P. CLUB Q2・神戸 「高濱浩子の旅」出品 2012 2012年4月/大丸神戸店(小たにブース出品)・神戸 2012年2月/ALUKU'MI・鎌倉 小原聖子さんと2人展 ------------------------------------- ◎クラフトフェア・祭 2023 2023年10月22日 9:00〜15:00 ラウラの森Vol.15/spoonful & osaji様ブース/久留米水天宮総本宮/久留米・福岡 2022 2022年10月2日 9:00〜15:00 ラウラの森Vol.13/spoonful & osaji様ブース/久留米水天宮総本宮/久留米・福岡 2019 2019年11月/あしやつくる場 2019 秋・芦屋 2019年5月/あしやつくる場 2019 春・芦屋 2017 2017年11月/あしやつくる場 2017 秋・芦屋 マイレぶっくすの販売、作家のサイン会、朗読、お話などブースにて 2017年5月/しそう森のバザール・宍粟 2016 2016年11月/美山ふるさとまつり(出品)・南丹 2016年9月/にじのわまつり・姫路 2016年6月/from West(T△riブース出品)・岡山 2016年5月/しそう森のバザール・宍粟 2016年5月/あしやつくる場 2016 spring・芦屋 2015 2015年5月/ひめじクラフト・アートフェア・姫路 2014 2014年5月/宴日・四条畷 2013 2013年5月/しそう森のバザール・宍粟 ------------------------------------- ◎ワークショップ ____________________________________________ ・マイェのワークショップ 2023 2023年12月3日〜15日/itsumo/兵庫県・夢前 「おとなも、こどもも、マイェのワークショップでモビールを作ろう!」 ____________________________________________ ・ワークショップ「マイマイマイレのカリカリカリカリ」 2016 2016年12月/bucket by bocagrande・姫路 2016年11月/美山かやぶき美術館・南丹 2016年5月/koti・竜野 2016年2月/cafe+space+gallery toiro・神戸 2016年2月/cafe+space+gallery toiro・神戸 2016年1月/nuta・岐阜 2015 2015年12月/bucket by bocagrande・姫路 2015年11月/gui・神戸 2015年9月/gui・神戸 ------------------------------------- ◎Vert Maillet 2017 2017年2月/bucket by bocagrande・姫路 2016 2016年11月/土の詩 by 米ギャラリー大手前・姫路 2016年5月/土の詩 by 米ギャラリー大手前・姫路 2016年2月/bucket by bocagrande・姫路 2015 2015年11月/土の詩 by 米ギャラリー大手前・姫路 ------------------------------------- ◎maillet booksの本の出版イベント 2019 2019年11月/あしやつくる場 2019 秋・芦屋 2019年5月/あしやつくる場 2019 春・芦屋 2017 2017年11月/あしやつくる場 2017 秋・芦屋 マイレぶっくすの販売、作家のサイン会、朗読、ライブペイント、お話などブースにて 2017年7月/GALLERY 301・神戸 (WAKKUNさんのイベントに参加/3人の本の販売) 2016 2016年9月/C.A.P. Y3・神戸 (東野健一さんのイベントに参加) 2016年8月/トンカ書店・神戸 「マイレぶっくすの3冊の本と仕事」展 2016年6月/bocagrande 2nd・姫路 (Mailletの出版イベントを企画) 2016年5月/てんゆう花・新潟 (WAKKUNさんのイベントに参加) 2015 2015年6月/bocagrande 2nd・姫路 (WAKKUNさんの出版イベントを企画) 2015年4月/ギャラリーヴィー・神戸 (WAKKUNさんのイベントに参加) ------------------------------------- ◎トークショー 2023 2023年9月/市立伊丹ミュージアム・伊丹 「ギャラリートーク」出品作家による作品解説 2020 2020年1月/伊丹市立工芸センター(現・市立伊丹ミュージアム)・伊丹 「ギャラリートーク」出品作家による作品解説 2019 2019年8月/ESPERO母屋・神戸 「キプロスへの旅」トーク&スライドショー 高濱浩子氏による報告会。その聞き手をいたしました 2019年8月/KITSUNE Book & Art・神戸 旅先BAR Vol.3 キプロス 高濱浩子氏による報告会。その聞き手をいたしました 2019年3月/伊丹市立工芸センター(現・市立伊丹ミュージアム)・伊丹 「ギャラリートーク」出品作家による作品解説 2018年6月/bocagrande 2nd・姫路 おはなし会(WAKKUNさんのほどよいおはなし) 2017 2017年12月/bocagrande 2nd・姫路 おはなしとおんがく(第3回:chika et saeさんのイベントを企画) 2016 2016年10月/米ギャラリー大手前・姫路 (岩田健三郎さんとのトークに参加) 2016年9月/C.A.P. Y3・神戸 (東野健一さんのイベントに参加) 2016年8月/トンカ書店・神戸 (WAKKUNさん+東野健一さん+Mailletとのトークを企画) 2016年6月/bocagrande 2nd・姫路 おはなしとおんがく(第2回:chika et saeさんとMailletのイベントを企画) 2016年2月/iTohen・大阪 (WAKKUNさんとのトークを企画) 2015 2015年6月/bocagrande 2nd・姫路 おはなしとおんがく(第1回:WAKKUNさんとchika et saeさんとのイベントを企画) ------------------------------------- ◎おはなしとおんがく、音楽会の企画 2017 2017年12月/bocagrande 2nd・姫路 おはなしとおんがく(第3回:chika et saeさんのイベントを企画) 2016 2016年11月/米ギャラリー大手前・姫路 音楽会(chika et saeさんとのイベントを企画) 2016年6月/bocagrande 2nd・姫路 おはなしとおんがく(第2回:chika et saeさんとMailletのイベントを企画) 2015 2015年6月/bocagrande 2nd・姫路 おはなしとおんがく(第1回:WAKKUNさんと三浦冴さんとのイベントを企画) 2013 2013年12月/bucket by bocagrande・姫路 音楽会(三浦冴さんのイベントを企画) 2013年7月/カフェ・ラ・ダダ・姫路 音楽会(chika et saeさんのイベントを企画) 2012 2012年12月/bucket by bocagrande・姫路 音楽会(三浦冴さんのイベントを企画) 2012年11月/小たに・神戸 おはなしとおんがく(第0回:WAKKUNさんと三浦冴さんのイベントを企画) 2011 2011年12月/bucket by bocagrande・姫路 音楽会(三浦冴さんのイベントを企画) ------------------------------------- ◎伊勢田雄介個展 2017 2017年4月/MARUNI・神戸 『その日、その時、その呼吸: 伊勢田雄介』展 紙箱、「紙」のジュエリー、真鍮のコスチュームジュエリー、メディアミックス 2013 2013年3月/OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA・神戸 「a study, and a study(練習、そして勉強 展)/タイポグラフィックな風景」 詩を書き印刷によるポスター、刻印を使い物語のある真鍮作品、メディアミックス 2011 2011年1月/OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA・神戸 「a study(習作 展)/タイポグラフィックな風景」 詩を引用し印刷によるポスター、刻印を使い物語のある真鍮作品、メディアミックス 2010 2010年7月〜9月/no one else(美容室)・神戸 「てんのおうこく、どうぶつてん。第二話二章/君は飛べるか、飛べないか。時々刻々」 ポスター5点にマスキングテープで落書きをしてもらう、ポストカード、原画 2010年4月/DELLA-PACE(ギャラリー)+みみみ堂(カレー屋)・神戸 「てんのおうこく、どうぶつてん。第二話/君は飛べるか、飛べないか。」 水彩画の原画やポストカードやクッション人形、物語を書く 2009 2009年5月/rai.box(ギャラリー)・神戸 「てんのおうこく、どうぶつてん。/名前のない動物がいます。」 水彩画をトナー印刷し版画化、ポストカード、物語を書く(絵本の制作) 2007 2007年5月/co-fuqúe café(カフェ)・神戸 「クウカンのなかのてん」 ポストカードサイズの版画(ゴム板版画) 2001〜2006 毎年何度かのグループ展に参加する・神戸 ------------------------------------- ◎Mailletのプロフィール Mailletは、小さなお家の一角ではじまりました。あたたかみのある手から産み出す小さなかたち。あたたかい暮らしから、こころを伝える装身具でありたいと思って来ました。 Mailletは、フランス語の「木槌」という意味です。日本の昔話にある「一寸法師」の打ち出の小槌の物語が好きです。木槌は、姿勢を正すように最後にかたちを整えるための道具として使います。素材は、真鍮を使い、手のぬくもりのある形から身につける女性の意識下に姿勢を届けるような美しさを提案しています。鋳造せず、地金から、1点もの(同じかたちで も微妙に違うため)のプロダクトの品として日々じっくり制作しています。 ◎代表作の光の輪のブローチについて 「あたしにマルをあげよう」自分へご褒美のマルを贈る。代表作の光の輪のブローチは、身につけていると、心が穏やかになり、やさしさを思い出してもらえたらという想いを込めて制作しています。また、日蝕や月蝕の光の輪をモチーフにした品です。日蝕や月蝕があった時に、その様子を実際に眺めたり、映像でも感動したこと。その体験から「淵(fu-chi)」の造形が美しいと感じました。 ------------------------------------- マイェより Instagram: maillet.brass.things #
by maillet
| 2025-12-31 23:56
| マイェについて
―『てがみ』のあらすじ― 今より少し前の時代、貧しくつつましい生活をしていたせいぞうとお春の間で交わされた素朴な手紙。胸が熱くなる、その内容とは。フランスの詩人・故ピエール・バルー氏(映画『男と女』に出演)から国際電話がかかってきた逸話もある物語。 WAKKUN(わっくん) 画家、絵本作家、イラストレーター。1950年神戸に生まれる。86年TAO(神戸)、87年PICTURE(大阪)にて個展、以降毎年神戸、大阪、京都、新潟、東京などで個展を開催。95年ボランティアTシャツ、ガッツ君の絵を描く。代表作に「けらいのひとりもいない王様」 、「小雨まじりの福井の朝」、「二人の空気」などがある。出版物に絵本『ほっ』 、絵本『いただきます!』、絵本『あっ』 、絵本『阿賀のお地蔵さん』、絵本『てがみ』、イラストエッセイ集『54才の絵日記』、画集『友達がいてよかった』 などがある。 ------------------------------------- ◎販売店を募集中しています。 ◎学校図書、図書館、絵本の朗読、読み聞かせ、歌語り、紙芝居を してくださる方も募集しています。ご連絡お待ちしております。 マイレぶっくすに興味を持っていただきありがとうございます。マイェは、2015年よりブックレットを作るちいさなちいさな出版社を始めました。どこでも買える本を制作しているわけではありません。地域の「おみやげ」、「おくりもの」の品になると考えるからです。兵庫県の作家さんの本を主に作っていきます。目標は、13冊の本をつくることです。一寸法師の打出の小槌のように、心が豊かに成長する本をゆっくり出版と販売をしていけたら…。 現在、直販はしておりません。 お問い合せは、お手数ですが各お店にお願いいたします。 ------------------------------------- [現在の出版目録] ・絵本『てがみ』WAKKUN ・エッセイ集『素直なシセイ、素直なかたち』Maillet ・絵本『蝸と兎』東野健一 [受賞] 日本タイポグラフィ年鑑2017 エディトリアル部門入選作品 ------------------------------------- 《Maillet books図書館へ》 ◎図書館 大阪・和泉/にじのとしょかん ------------------------------------- [絵本『てがみ』WAKKUN/お取り扱い店一覧表/ 海外1カ所、関西を中心に現在20カ所、ネットショップ1カ所にて販売中] 2015年4月14日より発売 ◎フランス・パリ paris FRANCE Paris 美容・雑貨 パリ・サンジェルマン・ブルーバード/Facior paris ◎甲信越 kousinetsu 新潟 niigata ギャラリー 新潟・中央区/新潟絵屋 tel. 025-222-6888 ◎関西 kansai 大阪 osaka 本屋 北区・堂島/本は人生のおやつです tel. 06-6341-5335 ギャラリーと喫茶 北区・本庄西/iTohen tel. 06-6292-2812 雑貨 泉佐野・日根野/nyau/namastenyau.blogspot.jp/ 施設 箕面・坊島/豊能障害者労働センター tel.07-2724-0324 兵庫 hyogo 本屋 西宮・苦楽園/中曽根書店 tel. 0798-74-3285 神戸・元町/花森書林 tel. 078-333-4720(問い合わせ・通販◎) 神戸・元町/1003 tel. 050-3692-1329(問い合わせ・通販の対応あり) 神戸・須磨/流泉書房パティオ店 食事と本屋 西宮・西宮北口/PASTA e CAFÈ SHIOSAI/shiosaicafe.webcrow.jp/ ギャラリーと喫茶 西宮・苦楽園/ウラン堂 tel. 079-856-8690 神戸・トアウエスト/toiro/http://to-i-ro.jimdo.com/ ギャラリー 神戸・元町/ギャラリー ヴィー tel. 078-332-5808 喫茶店 神戸・元町/ホープ洋装店/ja-jp.facebook.com/hopedressshop/ 神戸・トアウエスト/modernark/www.chronicle.co.jp/ 神戸・兵庫/土日家/https://ja-jp.facebook.com/donichiya 食事処 神戸・元町/やさい食堂 堀江座/080-7041-5711 姫路・上伊勢/米ギャラリー大手前・土の詩/thuchiuta.exblog.jp/ 雑貨屋 姫路・辻井/ボカグランデ tel. 079-293-5339 ◎通信販売(ネットショップ) 箕面・坊島/豊能障害者労働センター 積木屋 http://www.tumiki.com/ 商品カテゴリー 書籍・CDのコーナーにて ------------------------------------- 関連記事 新潟の雑誌・LIFE-mag.さんのblogにて…/http://maillet.exblog.jp/25141691/ 展示風景/「マイレぶっくすの3冊の本と仕事」展/http://maillet.exblog.jp/24626686/ 「マイレぶっくすの3冊の本と仕事」展/http://maillet.exblog.jp/24492951/ 会場風景/WAKKUNのおはなし/http://maillet.exblog.jp/24623164/ 展示風景/「マイレぶっくすの3冊の本と仕事」展/http://maillet.exblog.jp/24605336/ WAKKUNさんの本とMailletの本/http://maillet.exblog.jp/24488923/ iTohenさんにてのWAKKUNさんとのトークでは…/http://maillet.exblog.jp/24172960/ iTohenさんトークイベント/http://maillet.exblog.jp/24107856/ WAKKUNさん宛にファンレターの葉書が届いた/http://maillet.exblog.jp/23355591/ 絵本「てがみ」原画展の展示風景その2/http://maillet.exblog.jp/23344610/ 絵本「てがみ」原画展の展示風景その1/http://maillet.exblog.jp/23340171/ WAKKUN在店日が決定 /http://maillet.exblog.jp/23244543/ 今日、WAKKUN展が終わって、電話で/http://maillet.exblog.jp/23016929/ 絵本『てがみ』WAKKUN/神戸新聞の記事/http://maillet.exblog.jp/24664185/ WAKKUN展、絵本の展示風景/http://maillet.exblog.jp/22956859/ マイレぶっくす、第一冊目の本が本棚に収まる/http://maillet.exblog.jp/22956738/ 「てがみ」 絵と文/WAKKUN/http://maillet.exblog.jp/22947646/ 展覧会用にギャラリーヴィーさんに送ることに/http://maillet.exblog.jp/22949320/ 帯ができあがってくる/http://maillet.exblog.jp/22947642/ 「てがみ」WAKKUNとダミーの本の最終確認/http://maillet.exblog.jp/22923153/ マイレぶっくすの第一弾は、WAKKUNさんです/http://maillet.exblog.jp/22898416/ マイレぶっくすより お取り扱いのお問い合せは、 yusukeisedadesign@gmail.com までお願いいたします。 #
by maillet
| 2025-12-31 23:55
| マイレぶっくす
|
by maillet カテゴリ
マイェについて とりあつかいかた すけじゅーる おみせさま マイレぶっくす おてがみ てんじふうけい コレクション スタイルぶっく マリッジ みんなのスタイル さくひん オーダーメイド Maillet手芸部 maillet工作部 おしごと ワークショップ おはなしとおんがく ファム・エ・オム ヴェール・マイレ グラフィックでざいん ぷれす おもいで インスタグラム . . . . . . . . . . . . . .
maillet.brass.things . . . . . . . . . . . . . . お問い合わせ= yusuke iseda design yusukeisedadesign@gmail.com . . . . . . . . . . . . . . Copyright Maillet all rights reserved. . . . . . . . . . . . . . . 画像一覧
|
ファン申請 |
||